↑↑↑
プライバシーポリシーにチェックをいれてください。
コメントが反映されません。ご注意ください。
1.『折り畳み椅子用の長四角座布団』
作者名:Y・N
コメント:こんな形の座布団が欲しくて、どこにも売っていなかったので作りました。丸部分は、ペットボトルのふたを人針ずつ押し付けたらできることを発見して、なみ縫いしています。家で楽しく縫えました。布は100均です。皆さんも作れそうでしょ?椅子を測るとき、ぴったりすぎるサイズでつくった完成が、小さすぎた座布団も一緒に展示です。
2.『花瓶のひまわり』
作者名:林 隆市
コメント:ゴッホのひまわりの向こうを張ったつもり描きました!僕の心模様。
3.『僕の天使たち』
作者名:林 隆市
コメント:僕のひごとの疲れを忘れさせてくれる天使たちです!
4.『愛でても美味しい手作りのお弁当』
作者名:KYK
コメント:デッサンからスタートしました。具材も好きな物を担当しました。「私はしそとたくあんとハートのおにぎりを縫いました。1針1針心を込めて縫いました。温かみのある作品になりました。(くるみ)」「レンコンの穴は鉛筆を通す、おにぎりの昆布の切込みを入れる等工盛り沢山で作りました。(ゆうこ)」「私はオムレツが好きなので、担当しました。ケチャップがハート型なのが気に入っています(かわみち)」
5.『虹』
作者名:森 勝則
コメント:こんな雨上がりの空に虹をみたら、元気になりたいと思いました。
6.『トラですか?トラネコですか?』
作者名:森 勝則
コメント:何にみえますか?(ガォー。ニャオ。)
7.『フェニックス』
作者名:奥山 幸広
コメント:コロナで亡くなる人が多いのでつらくなりよみがえってほしいと思いました。
8.『メルヘン』
作者名:A.M
コメント:お部屋から見た「にじ」と「音」を聞いたりしてたい。
9.『NKT2023』
作者名:NEYAMON
コメント:自然災害、疫病、紛争、物価高、我々障害者は生きにくい時です。それを立体的に表現してみました。
10.『スマホ置き「りんごっくま」』
作者名:ふじこ
コメント:時間かけて、手作りで頑張ってつくったので是非コメントください♡
11.『ふわふわ/たびだち』
作者名:ブブさん
コメント:色合い、あたたかさ
12.『2023年初日の出前』
作者名:森田 哲央
コメント:
13.『涙』
作者名:桜空‐sakura‐
コメント:掌から花弁は散り、涙に溶けてゆく
14.『ほたる』
作者名:ブブさん
コメント:ほたるのとぼしり
15.『ひまわり』
作者名:佐古 由美子
コメント:
16.『女性イラスト』
作者名:コータロー
コメント:スマホを見て描きました。楽しかった。
17.『素直でいい子』
作者名:砂本 伸隆
コメント:すこしハズカシそうにしまし。
18.『元気でいい子』
作者名:砂本 伸隆
コメント:いっぱい笑ってます。
19.『コロナの世界』
作者名:コバチャンネル
コメント:コロナが変化しながら人間社会を漂っている
20.『俺の死を』
作者名:松竹梅
コメント:俺の…死を、無駄に…、するな―!!!
21.『かわいい花』
作者名:松竹梅
コメント:一瞬を切り取る写真が好きです。二度と戻らないこの瞬間を大事にしたいです。
22.『時空を超えた見えない目を畏れて』
作者名:happy
コメント:見えない世界とか、見えない、空間や目を、畏れている絵です。不安な感じとか、時間を感じさせないような絵を描きました。
23.『あじさい』
作者名:happy
コメント:梅雨の時期が楽しくなるような、絵になればと思って、描きました。雨が降ってもいいし、晴れても楽しくなるように描きました。
24.『ねこ』
作者名:南利 和憲
コメント:図書かんにいってかりてかきました。原形はあるとおもうのでやさしい評価お願いします。
25.『さをり織り(ストール)』
作者名:吉村 美穂
コメント:さをり織りのストールはだれでもが使えるようにするようにした。
26.『ひも』
作者名:吉村 美穂
コメント:ひもは、みなさんが、バックに使えるようにするとか、ベルト用でつくった。
27.『人魚』
作者名:くみ
コメント:他の動物とのバランスも考えて描きました。
28.『陶芸まつり』
作者名:ネコチャン
コメント:頑張って完成できました。みんなに見てもらえるのを楽しみにしています。
29.『鰻重と鰻丼』
作者名:渡邊 皆人
コメント:鰻重と鰻丼を描きました。鰻に対する思いがみたされますように。
30.『花びんしき』
作者名:Marry
コメント:我が愛娘が就職し新しい職場で雅さを忘れず第一人者となれる想いを、細編みから二目~三目~六目と扇長編みへ。
31.『栄起会参画への第一歩』
作者名:Marry
コメント:我が愛娘、監察医のスタートと共に伯父、いとこの飛躍と共に2023年、歌会始め。
32.『無題』
作者名:師恩
コメント:
33.『防災・緑化・国土・海洋』
作者名:師恩
コメント:
34.『復活の絶滅生物』
作者名:小西 一郎
コメント:しゅくしゅくと絶滅していった生物たちのことを、少しでも思い返してもらえたらうれしいです。
35.『眠りの森へようこそ』
作者名:ささべっち
コメント:“眠るという事が大切だ‼”という事。“睡眠第一”それぞれの夢の中へ。さあ眠りましょう。あなたの元気のために!!
36.『書初め』
作者名:古①R
コメント:1月1日の朝描きました。書初めです。2022と書いてしまってボールペンで3と修正しました。
37.『くじらとニモと天使たち。』
作者名:ふじこ
コメント:ねんどで作ったよ。
海の生き物と天使の共存が可愛いいくないですか?
38.『ポシェット』
作者名:山野 妙子
コメント:早く使いたいです
39.『花柄の革ベルト』
作者名:りんたろう
コメント:細かい模様に苦労しました。
40.『ハイギョ~絶滅のがれの魚~』
作者名:小西 一郎
コメント:ハイギョのかたちを刻印するのに、とても手間がかかりました。
41.『笑顔あふれる』
作者名:あねご
コメント:この絵を見てみんなの心が笑顔になってくれたらいい
42.『楽しいひととき』
作者名:あねご
コメント:好きな音楽を聞いて自分の世界に入ってるとこ
43.『きょうりゅうじゅうたく』
作者名:オニモツ又郎
コメント:ステゴサウルスの背中が家になっています。
44.『亀』
作者名:ひろゆき
コメント:ひもを巻いて作りました。細かい作業ですが頑張って作りました。
45.『サーフィン犬』
作者名:ぴぴ
コメント:サーフィンをしている犬です。耳をたなびかせてるとこがポイント。
46.『宇宙犬』
作者名:ぴぴ
コメント:どこでもドアを開けると宇宙にいる犬がいます。
月と地球が難しかったです。
47.『パワーの素』
作者名:まるこ
コメント:ストレスによって精神科に通うこととなり、社会復帰しようにも心が元気でないとムズカシク環境って大事だなぁと感じました。
48.『好きって大事』
作者名:まるこ
コメント:ストレスによって精神科に通うことになり、自分が居なくなって5年。好きなアニメグッズがそばにあることが元気な自分にもどれるキッカケになりました。
49.『ピースフル』
作者名:さや
コメント:カラフルな絵の中にいろいろなイラストがかくれています。パズルのピースみたいに沢山集まっていますが一つのアートになっています。
50.『三匹のともだち』
作者名:トミー
コメント:ひと編みごとに愛情をこめました。(クマ、キリン、ウサギ)
51.『旭「阿」』
作者名:倉田孝之
コメント:こちら側の扉
52.『旭「吽」』
作者名:倉田孝之
コメント:あちら側の扉
53.『兎』
作者名:すい
コメント:テセウスの船はぼくたちの話であったろうか。なぜidentityの訳語は同一性だろうか。ぼくたちは存続せずに生きることができるだろうか。記憶というシステムへの集積こそがぼくたちをぼくたちたらしめるのであろうか。それならば、愛することと表現することは違うが、表現されなくてもそれは愛なのだろうか。そんなことを思って描きましたが、基本的に作者の解釈や作品解説をつけるのは好みません。鑑賞者(便宜的にこの語を使いますが)が鑑賞して感じたものこそ、作品だと思います。鑑賞者の存在が、そのアートに参加し、見て、感じる、あるいは何も感じない、というプレイの動作を経て、それが一連のアートなのだと思います。そのようなアートの器に参加できれば、幸せです。
大阪 寝屋川市で開催されるアート展!
寝屋川市内の精神保健福祉関係の団体や医療機関に通われているメンバーの作品が展示されます。
福祉、医療機関のみではなく、さまざまな地域とのつながりや協力をえながらの開催を目標としています。
そして・・・さらなる交流へ!
【主催】
ClubE&T、ハート・アート展実行委員会
【後援】
寝屋川市、寝屋川市社会福祉協議会
三家クリニック、ねや川サナトリウム、森内クリニック、
石田クリニック、就労支援センターきのこ、キムラクリニック、
木下クリニック、むらたメンタルクリニック、NEFNE、
心療内科 玲子クリニック、Cafe Coccala、みつわファクトリー
みちりん (木曜日, 02 3月 2023 15:25)
みんなの作品を見て、うっとりしました。
Y (木曜日, 02 3月 2023 14:59)
今回は、宣伝からすごかったです。
(毎日新聞のカラー掲載や、駅前のアドバンスビジョンの広告、『みんなねっと』の記事掲載など)
私は、出展者ですがいろいろ宣伝することができました。
ひとつひとつの作品の世界観があるなぁと思いながら、楽しく会場も堪能できました。
WEB展の歌も明るく、プロのような何度でも聴きたくなるようだとおもったので、CDもGETしました!!
やっぱり作品をみてたら、上には上がいるんだなと思わされて励みになります。
ムーミンさん (日曜日, 26 2月 2023 22:28)
一人ひとりの、皆さんの作品に、個性や想いを感じます。みんなが、コメントを書くのも
励みになると思います。音楽も、とても良かったです。8回、9回、10回と続いていきますように
応援していきたいです。
グリコ (土曜日, 25 2月 2023 11:05)
今回も、個性ゆたかな作品がたくさんあり、楽しめました。
YouTubeも音楽と画像がマッチしており、とても見ごたえがありました。
来年も楽しみです。
ふじこ (土曜日, 25 2月 2023 11:02)
みんな個性があって、知っている人の作品も、知らない人の作品も素敵でした。
ふじこ (土曜日, 25 2月 2023 11:01)
みんなとっても個性があって知ってる人の作品も知らない人の作品もどれも素敵でした
ブリーゼ はるか (火曜日, 21 2月 2023 12:59)
・会場の様子などがわかる映像があるとなお、よかった。
・歌も良かった。
ブリーゼ はるか (火曜日, 21 2月 2023 12:57)
・いろんな作品を見て勉強になった。
・よかった。
・BGMがよかった。
・『にじ』が良かった。
・見る機会がなくて見れてよかった。
・OPが良かった。編集も良かった。
はぁと (月曜日, 20 2月 2023 11:46)
ネットでもたくさんの作品が見られて良いですね!
みなさんの作品じっくりと楽しませていただいてます☆
ハート・アート展実行委員 ヤマノ (土曜日, 18 2月 2023 15:07)
いよいよスタートですね!!
今年も素晴らしい音楽と作品の動画です!!
ぜひ、いろんなとこにシェアしてください★